診療のご案内

診療時間

  • 平  日  午前 8:30 ~ 午後 6:00
  • 土曜日  午前 8:30 ~ 午後 5:00
  • 日祭日  休診
  • ※日曜・祭日診療日は月によって異なる場合があります。
  • ※診療日時をご予約の上、来院されますようお願いいたします。
  • ※急患につきましては随時受け付けます。

休診日

  • 木曜日・日曜日・祝祭日

  • 院 長  旭爪 伸二
  • 副院長  旭爪 嘉代子
  • 診療科目  小児歯科・矯正
  • 所在地  〒880-0872 宮崎県宮崎市永楽町207番地1
  • 連絡先  TEL 0985-27-2003  FAX 0985-25-1047

歯科専門医について

  • 日本小児歯科学会認定 小児歯科専門医  →日本小児歯科学会
  • 副院長  旭爪 嘉代子
  • 診療科目  小児歯科・矯正
  • 所在地  〒880-0872 宮崎県宮崎市永楽町207番地1
  • 連絡先  TEL 0985-27-2003  FAX 0985-25-1047

矯正外来について

  • 矯正専門医が診察します。

発音外来について

  • 言語聴覚士が診察します。

    発音など気になる事がございましたらお気軽にお問合せください。

カウンセリング外来について

  • 臨床心理士が対応します。

    スクールカウンセラー経験のある臨床心理士が、不登校など、子どもの心の問題についての相談に対応します。

設備等

  • 診療室は車いすも入れます。

スタッフ

  • 歯科医師男性1名、女性1名。歯科衛生士4名。歯科助手2名。受付1名。
  • 非常勤矯正専門歯科医師男性1名。言語聴覚士女性1名。心理療法士女性1人。

アクセス

  • アクセス

当医院の施設基準

  • 医療DX推進体制強化加算

    当院ではオンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

  • 歯科初診料

    歯科外来診療における院内感染対策に十分な体制の整備、十分な危機を有し、研修を受けた常勤している歯科医師およびスタッフがおります。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算1

    当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師および医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対策および医療安全について十分な体制を整備しています。

  • 在宅医療DX情報活用加算

    患者の診療情報や薬剤情報をオンライン資格確認等システムで取得し、在宅医療における診療計画の作成に活用して質の高い医療を提供した場合に算定できる加算です。

  • 歯科外来診療感染対策加算1

    当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

  • 歯科治療総合医療管理科

    酸素濃度を計るためパルスオキシメーターを備えています。

  • 口腔管理体制強化加算

    生涯にわたる口腔機能管理を評価し、歯科疾患の重症化予防に貢献する歯科医院を対象とした加算です。

  • 歯科疾患住宅療養管理

    通院困難な在宅患者に対して、歯科疾患の継続的な管理を行うためのものです。

  • 歯科訪問診療科

    在宅で療養している患者さんへ、ご自宅に訪問して診療を行うためのものです。

  • 口腔粘膜処置

    再発生アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行います。

  • う蝕歯無痛的窩洞形成加算

    無痛のレーザー機器を用いて充填のためのう蝕除去および窩洞形成を行っています。

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

    CAD/CAMと呼ばれるコンピューターを用いて製作される冠、インレー(被せ物)を用いて治療を行います。

  • レーザー機器加算

    口腔内の軟組織の切開・止血・凝固等が可能なものとして、保険適用されているレーザー機器を使用した手術を行っています。

  • クラウンブリッジ維持管理料

    装着した冠(被せ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料

    産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取り組みです。

  • 酸素の購入単価 大型ボンベ算定単価:0.42円
page-top